埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります | ||||
メニュー | 場 所 | ご予約 | 資料請求 | アロマセラピールーム りんせん |
林泉のご案内 林泉のアロマセラピー こんな風にすすみます 林泉体験レポート セラピスト紹介 インフォメーション メニュー・料金 場所・地図 ご予約 アロマセラピー情報局 講座・ワークショップ WEBマガジン・林泉通信 アロマセラピー覚え書 自分でできるアロマセラピー アロマショップあちこち 林泉の図書室 アロマセラピーの本棚 カウンセリングの本棚 更年期の本棚 林泉外伝 ハーブティーあれこれ リラックス音楽あれこれ 健康オヤツあれこれ リンク ホーム |
目・首・肩の リラックス 6/24/2007(日) 1:30〜3:00 新座市民会館 19名参加 |
||||||||||
疲れがでやすい、目・首・肩。連動しがちなポイントだから、まとめてほぐすのが正解 です。6月のワークショップでは、肩もみだけでは物足りない人向けの、目・首・肩の アロマセラピーを体験します。 ●目・首・肩のリラックスに役立つ精油 以下の5種類の精油を使って、実習を行いました。肩こり緩和、目の疲れ緩和、血行 促進、などの作用があると考えられています。
|
|||||||||||
●実習その1.ペパーミントのリフレッシュ・ジェル 首・こめかみ専用のマッサージ・ジェル。ペパーミントの香 りと爽快感が、特長です。 作りかた: 1.容器に、グリセリン(5ml)とキサンタンガム(1g)をい れ、よく混ぜます。 2.水(100ml)を数回に分けて加えます。その都度よくかき 混ぜてください。 3.ペパーミントの精油を加え、よく混ぜます。小さじ一杯の ジェルに対し、精油1滴が目安です。 使いかた: 両手の指先になじませて、耳の後ろ、首筋、こめかみ、に 伸ばします。 ※目の周りにはつけないでください。 ※使用期限の目安は、一ヶ月です。 |
|||||||||||
●実習その2.温湿布 疲れを感じる、目・首・肩に。身体の奥まで染み入る熱が、 リラックスをもたらします。 用意するもの: 精油(2滴)、タオル、熱湯、洗面器などの容器 やりかた: 1.容器に熱湯をはり、精油をおとし、よく混ぜます。 2.短冊状に折ったタオルを1につけ、絞ります。 3.目の上、首のうしろ、肩にあてます。 ★今日の人気精油〜温湿布編
その他は、以下のとおりです。 ・オレンジのみ(2人) ・ローズマリーのみ(2人) ・ペパーミント+ユーカリ(1人) ・ユーカリのみ(1人) ・ラベンダーのみ(1人) |
|||||||||||
●実習その3.目・肩・首が楽になるアロマ・マッサージ〜ペア 肩に加えて、首や頭もマッサージ。 疲れが連動しがちなポイントだから、まとめてほぐすのが正解です。 |
|||||||||||
=準備= ・指輪や時計ははずしておいてください。 ・マッサージを受ける人は、いすに腰かけます。マッサージをする人は、相手の背中側 に立ちます。 ・通常はブレンドオイルでマッサージしますが、今日の実習では、タオルを肩にかけ代 用品としました。タオルの上からマッサージすることで、手のすべりがよくなります。 |
|||||||||||
1.肩〜全体 両手全体を密着させながら、首の付け根〜肩甲骨〜首 の付け根の順に、大きな円をえがくようにさすります。 5回程度を目安に行います。 |
|||||||||||
2.足首の回転 2.肩〜ポイント 首と肩の境目から肩先にむかい、もみほぐしていきます。 両肩に親指の腹をあて、円を描くように筋肉を動かします。 3回程度を目安に行います。 |
|||||||||||
3.背中全体 3.首 親指と四指で、首の骨の両脇の筋肉を、はさみます。首と 肩の境目から、頭側に向かい、もみほぐしていきます。3回 程度を目安に行います。 |
|||||||||||
4.生え際〜首のうしろ (3に続いて)、3の要領で、首と頭の境目の生え際をもみ ほぐします。3回程度を目安に行います。 |
|||||||||||
5.生え際〜こめかみ 人差指・中指・薬指の3本で、耳の上から目の上位置まで の生え際を、もみほぐします。3回程度を目安に行います。 |
|||||||||||
6.肩〜全体 仕上げに、1と同じ要領で肩全体をさすります。 |
|||||||||||
●Q&A |
|||||||||||
Q1: きょうのリフレッシュ・ジェルの実習で、材料としてつかったキサンタンガム。薬局で売 っていますか。 A1: 残念ながら、薬局では売られていません。アロマセラピーの専門店、手作り化粧品の 材料を扱うお店(東急ハンズ、ロフトなど)で、手に入ります。 Q2: キサンタンガムの代替品となるものはありますか。 A2: 薬局や雑貨屋さんで売られている、ワセリンをおすすめします。ワセリン小さじ1杯に 対し、ペパーミントの精油1滴を加えよく混ぜると、リフレッシュ・バームのできあがり。 今日つくったジェルと比較すると、リッチな使い心地になります。 |
|||||||||||
●みんなの感想 【リフレッシュ・ジェル】 ・偏頭痛に悩まされています。今日のジェルと温湿布を使用し、症状の改善に役立て たいと思います。 ・首にぬったときは効いているのかなと思いましたが、こめかみにぬると、香りが心地 よかったです。時間が経過するにつれ、爽快感もじわじわとやってきました。 【温湿布】 ・こりが少しほぐれたようです。気持ちよかった。 ・肌につけた瞬間は熱かったけれど、だんだんポカポカと心地よい温度になりました。 ・温湿布の気持ちよさは、やみつきになりそうです。 ・終了してから30分ほど経った今でも、ポカポカしています。 【目・首・肩のアロママッサージ】 ・こめかみのマッサージが気持ちよかったです。 ・こめかみの位置がわかりづらかったので、相手に何度も確認しながら行いました。 【その他】 ・アロマが大好きで、以前から家で楽しんでいましたが、マッサージはどうやったら良 いのかわかりませんでした。今日は勉強になりました。 ・ペパーミントの精油はさっぱりしていて、夏向きだと思いました。 ・特別な道具も必要なく家でできるメニューなので、楽しめそうです。 ・アロマセラピーに興味はあったのですが方法がわからず、精油を買うまでしかして いませんでした。今日を機会に、家でもジェルやマッサージに挑戦してみたいと思い ます。 |
|||||||||||
アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。 治療を目的とした行為ではありません 。 精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。 ページの一番上に戻る/ホームに戻る 埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636 営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日 Copyright(C) 2007 『アロマセラピールーム林泉』 All rights reserved |