埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります
 メニュー 場 所 ご予約 資料請求 アロマセラピールーム りんせん



 林泉のご案内

 林泉のアロマセラピー

 こんな風にすすみます

 林泉体験レポート

 セラピスト紹介



 インフォメーション

 メニュー・料金

 場所・地図

 ご予約  



 
アロマセラピー情報局
 
 講座・ワークショップ

 WEBマガジン・林泉通信



 アロマセラピー覚え書

 自分でできるアロマセラピー

 アロマショップあちこち



 林泉の図書室

 アロマセラピーの本棚

 カウンセリングの本棚

 更年期の本棚



 
林泉外伝

 
ハーブティーあれこれ

 
リラックス音楽あれこれ

 
健康オヤツあれこれ




 
リンク



 
ホーム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
第25回 はじめてのアロマセラピー

冬のぽかぽか
フットケア


11/26/2006(日)
1:30〜3:00
新座市民会館
11名参加



寒い季節の切実な問題、あしの冷え。

靴下の重ねばきや湯たんぽもいいけれど、アロマセラピーという手もありますよ。

今月のワークショップでは、あしも気持ちも温まるフットケアを体験しました。



足をぽかぽかに温めてくれる精油

以下の5種類の精油を使って、実習を行いました。

血行行促進、発汗、加温などの作用があると考えられています。



・オレンジ

・ジュニパーベリー
・スイートマジョラム

・ゼラニウム
・ローズマリー



実習その1.足浴・フットバス

すぐに温まるのが魅力です。足がかじかんで辛いときに。



用意するもの:

精油‥2滴

お湯‥足首がつかる量。40℃前後が目安

洗いおけ、バケツなどの容器


やりかた:

1.容器にお湯をはります。

2.精油をおとし、よくかき混ぜます。

3.2に足をつけて、10分間温めます。



日の人気精油〜足浴編

1位

オレンジ+ローズマリー

ローズマリー+ゼラニウム

各2人


その他の組み合わせは、以下のとおりです。

・オレンジ+スイートマジョラム

・オレンジ+ゼラニウム
・スイートマジョラム+ジュニパーベリー

・オレンジのみ
・スイートマジョラムのみ

・ゼラニウムのみ



実習その2.ひとりで行うフット・マッサージ

血のめぐりが悪くなりやすい足。もみほぐすことで、身体の中から温めます。


=準備=

・指輪や時計ははずしておいてください。

・床におしりをついて座り、片足ずつマッサージします。

十円玉大のブレンドオイルを両手になじませ、足先から足

 首にかけて伸ばしておきます。







1.指先

足の指の先端を、一本ずつ刺激していきます。

a.円を描くようにもみこむ。

b.指圧する。







2.足裏

かかとからつま先に向かって、体重をかけつつこすります。

a.手のひらの付け根をつかって。

b.左右の親指を重ねて。









2.湧泉のツボ

左右の親指を合わせ、ゆっくり指圧します。

1〜2回程度が目安です。

湧泉(ゆうせん
):

土踏まずの上辺と、二指・三指の間の交わるところ。








実習その3.ふたりで行うフット・マッサージ


マッサージには相手の好みを反映させましょう。

気持ちがリラックスすれば、身体も温まります。



=準備=

・指輪や時計ははずしておいてください。

・受け手は仰向けに寝ます。マッサージをする人は、床に

 座りひざの上に相手の足をのせます。

・十円玉大のブレンドオイルを両手になじませ、足先から足

 首にかけて伸ばしておきます。








1.足の甲

外側の手のひらで、足の甲をさすります。つま先側から出

発したら、手の届くところまですすんで引き返します。内側

の手は足首を支えます。目安は5回程度です。






2.足首の回転
2.足首の回転

外側の手の指を、相手の足指の間に入れ、しっかりとつか

みます。内側の手で支えながら、足首をゆっくりと回転させ

てください。左右ともに、5回程度が目安です。




3.背中全体
3.指先

足の指の先端を、一本ずつ刺激していきます。

a.円を描くようにもみこむ。

b.指圧する。






4.足裏

両手で左右から、足を包みこみます。手首を前後に回転さ

せながら、親指で足裏を強めにこすります。上下に、3往復

程度が目安です。








5.湧泉のツボ

左右の親指を合わせ、ゆっくり指圧します。

1〜2回程度が目安です。

湧泉(ゆうせん/右図):

土踏まずの上辺と、二指・三指の間の交わるところ。








※片足ずつ行うマッサージです。もう一方の足にも同様に行います。




今日の人気精油〜足のアロマ・マッサージ編


1位

オレンジ+ゼラニウム

ローズマリー+ゼラニウム

各2人


その他の組み合わせは、以下のとおりです。

・ジュニパーベリー+スイートマジョラム

・ゼラニウム+スイートマジョラム
・ローズマリー+ジュニパーベリー

・オレンジのみ
・スイートマジョラムのみ

・ゼラニウムのみ



Q&A



Q: 精油を買ってみたいのですが、どんな基準で選べ

ばよいですか。どんな精油が自分にあうのか、よ

く分かりません。

A: 以下の流れで選んでみてはいかがでしょうか。

1.予算を決める

材料となる植物や品質管理へのこだわりなどによ

り、精油の値段は変わってきます。

2.好みの香りを探す

リラックス効果を引き出す決め手は、なんといって

も、自分自身が「好い香りだな」と思える精油を使

うことです。

3.精油の働きに注目してみる

アロマセラピーでは、精油には効果効能があると

考えます。具体的なトラブルがあれば、緩和を目

的とするのも精油選択の糸口になることでしょう。


Q: 足浴が、非常に温まり気持ちよかったです。普通

のお風呂にも応用できますか。

A: アロマセラピーの全身浴のやり方です。バスタブ

にお湯をはり、精油を5滴(以下)おとします。よく

かき混ぜてから、入浴してください。



みんなの感想


【足浴】

・部屋の中が、足浴のお湯におとした精油の香りでいっぱいになりました。その香りだ

 けで、足浴をする前からよい気分になりました。

・冷え性なので、すごく気持ちよかったです。

・足浴では、手まで温まりました。


【足のアロマ・マッサージ】

・二人組のフット・マッサージは、精神面でもいやされました。

・マッサージの方法を理解することができました。自宅でもやってみます。

・よい香りの中でマッサージをして、気持ちがよかったです。

・自分がマッサージをうけることで、相手にこうやってあげたら気持ちよいんだな、とい

 うことが理解できました。早速、主人にやってあげたいです。

・指先のマッサージがとくに気持ちよかったです。

・指先のマッサージでは、爪の両脇を念入りにほぐすと気持ちよかったです。

二人組の2のマッサージ(足首の回転)では、足指の間にしっかりと手の指をはさみ

 こむと気持ちがよいことがわかりました。

・二人組の2のマッサージでは、相手の足首を回転させるのが難しかったです。

・セルフマッサージより、二人組のマッサージのほうが、段違いに気持ちよかったで

 す。足にオイルをつけてさわってもらうだけで、気持ちよく感じました。

・マッサージしてもらうのも気持ちよかったのですが、自分がやるのも気持ちがよいと

 いうことに気づきました。

・いつも他の人に足を触られるとくすぐったく感じるのに、今日のマッサージでは平気

でした。気持ちよかったです。

・今日は、初めてアロママッサージをやりました。よい体験になりました。


【その他】

・精油を選ぶのが難しいです。冒険したいなと思っても、ついつい自分のなじみの香り

 を使ってしまいます。





      







アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。

治療を目的とした行為ではありません 。


精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。





ページの一番上に戻るホームに戻る










アロマセラピールーム林泉
埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636
営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日
linsen_aroma@yahoo.co.jp

Copyright(C) 2006  『アロマセラピールーム林泉』 All rights reserved