埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります | ||||
メニュー | 場 所 | ご予約 | 資料請求 | アロマセラピールーム りんせん |
林泉のご案内 林泉のアロマセラピー こんな風にすすみます 林泉体験レポート セラピスト紹介 インフォメーション メニュー・料金 場所・地図 ご予約 アロマセラピー情報局 講座・ワークショップ WEBマガジン・林泉通信 アロマセラピー覚え書 自分でできるアロマセラピー アロマショップあちこち 林泉の図書室 アロマセラピーの本棚 カウンセリングの本棚 更年期の本棚 林泉外伝 ハーブティーあれこれ リラックス音楽あれこれ 健康オヤツあれこれ リンク ホーム |
肩こりが 楽になるホームケア 10/22/2006(日) 1:30〜3:00 新座市民会館 9名参加 |
||||||||||
日本人の約八割が悩んでいるといわれる肩こり。コンピュータ作業、精神的ストレス、 冷えなどが原因と言われています。今回のワークショップでは、自分で出来る肩こり の対処法を体験しました。 ●肩こり緩和に役立つ精油 以下の5種類の精油を使って、実習を行いました。 ユーカリ、ラベンダー、レモングラス 肩こりなど、筋肉の炎症を鎮める効果があるといわれています。 クラリセージ 緩和作用に優れています。肩のみならず、気持をほぐす作用も期待できます。 ローズマリー 血行促進効果があるといわれます。疲労物質を取り除き、肩のだるさを和らげます。 |
|||||||||||
●実習その1.温湿布 温めて血行促進。 アロマ・マッサージの効果をひき出します。 用意するもの(一回分): 精油(2滴) タオル 洗面器などの容器 |
ポリ袋に入れると 服の上から温められます |
||||||||||
やりかた: 1.洗面器に熱湯をはり、精油を2滴おとします。 2.短冊状に折ったタオルを1につけ、しぼります。 3.肩にあて、10分程度温めます。 |
|||||||||||
★今日の人気精油〜温湿布編
その他の組み合わせは、以下のとおりです。
|
|||||||||||
●実習その2.ひとりで行うアロマ・マッサージ 急がずゆっくり行いましょう。自分のこりを確認しながら、ほぐしていきます。 |
|||||||||||
1.肩 1.肩 対象は、肩先から首と肩の境目までです。三本指(人差 指・中指・薬指)の指先をあて、その場で円を描くように筋 肉を動かしてください。一箇所につき5回程度・1〜2往復を 目安に、片側ずつ行います。 |
|||||||||||
2.首のうしろ 対象は、首の骨の両脇の筋肉です。三本指(人差指・中 指・薬指)の腹をあて、その場で円を描くように筋肉を動か してください。一箇所につき5回程度・1〜2往復を目安に、 両側いっぺんに行います。 |
|||||||||||
2.首のつけね 対象は、右図のツボです。親指の指先をあて、頭の中心を イメージしながら、ゆっくり指圧します。一箇所につき3回程 度を目安に、片側ずつ行います。 天柱(てんちゅう/右図★): 首の骨の筋肉の外側のくぼみ。 風池(ふうち/右図★): 耳の後部。頭蓋骨のくぼみ。 |
|||||||||||
●実習その3.ふたりで行うアロマ・マッサージ スキンシップによる精神的なリラックスも、肩こりを和らげるポイントになります。 |
|||||||||||
=準備= マッサージを受ける人は、いすに腰かけます。マッサージ をする人は、相手の背中側に立ちます。 通常はブレンドオイルでマッサージをしますが、今日の実 習では、タオルを肩にかけ代用品としました。タオルの上 からマッサージすることにより、手のすべりがよくなります。 |
|||||||||||
1.肩全体 両手全体を密着させながら、首の付け根〜肩甲骨〜首 の付け根の順に、大きな円をえがくようにさすります。3〜 5回を目安に行います。 |
|||||||||||
2.肩甲骨 2.肩甲骨 肩甲骨下辺からスタートします。親指の腹をあて、その場 で円を描くように筋肉を動かしてください。2〜3は、続けて 片側ずつ行います。一箇所につき、3回程度・1〜2往復が 目安です。 |
|||||||||||
3.背中全体 3.肩 (2から続いて)対象は、首と肩の境目から肩先までです。 2の要領で、親指の腹をあて、その場で円を描くように筋肉 を動かしてください。 |
|||||||||||
4.首のうしろ 対象は、首の骨の両脇の筋肉です。親指の腹をあて、そ の場で円を描くように筋肉を動かしてください。4〜5は続 けて片側ずつ行います。一箇所につき3回程度・1〜2往 復が目安です。 |
|||||||||||
5.首のつけね (4から続いて)対象は、右図のツボです。親指の指先をあ て、頭の中心をイメージしながら、ゆっくり指圧します。 天柱(てんちゅう): 首の骨の筋肉の外側のくぼみ。 風池(ふうち): 耳の後部。頭蓋骨のくぼみ。 |
|||||||||||
6.仕上げ 最後に、背中全体をさすって(1と同様)、終了します。 |
|||||||||||
★今日の人気精油〜肩のアロマ・マッサージ編
その他、ユーカリ、レモングラス、ローズマリーを使用した方が一名ずついらっしゃい ました。 |
|||||||||||
●Q&A |
|||||||||||
Q: | 指先で肩をもむと、痛みを感じます。 |
||||||||||
A: | 手のひらの付け根をつかって、ほぐしてみてくださ い。指先と比較すると、身体に接する面積が広く なるので、力が分散されます。刺激が穏やかにな ることでしょう。 |
||||||||||
●みんなの感想 【温湿布】 ・温湿布の、お湯を含んだ重さと温かさが気持ちよかったです。 ・首や肩だけでなく、手首・足首にも応用してみたいと思いました。 【肩のアロマ・マッサージ】 ・やり方を覚えて、家族にやってあげたいと思いました。 ・ふたりぐみの2や3のマッサージでは、片側ずつよりも、両側(両手)いっぺんのほう がやりやすかったです。 ・来たときより、右肩のこりが軽くなりました。 ・セルフマッサージ1では、指の先端をひっかけてほぐすコツが身につきました。 ・ツボを見つけるのが大変でした。 ・肩のマッサージは人にやってもらうものだと思っていましたが、自分でも出来ること がわかりました。 ・体重をかけて力加減するようにと言われましたが、ちょっと難しかったです。 【その他】 ・五種類の精油の香りが混ざり合い、室内にたちこめました。心地好かったです。 |
|||||||||||
アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。 治療を目的とした行為ではありません 。 精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。 ページの一番上に戻る/ホームに戻る 埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636 営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日 linsen_aroma@yahoo.co.jp Copyright(C) 2006 『アロマセラピールーム林泉』 All rights reserved |