埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります
 メニュー 場 所 ご予約 資料請求 アロマセラピールーム りんせん



 林泉のご案内

 林泉のアロマセラピー

 こんな風にすすみます

 林泉体験レポート

 セラピスト紹介



 インフォメーション

 メニュー・料金

 場所・地図

 ご予約  



 
アロマセラピー情報局
 
 講座・ワークショップ

 WEBマガジン・林泉通信



 アロマセラピー覚え書

 自分でできるアロマセラピー

 アロマショップあちこち



 林泉の図書室

 アロマセラピーの本棚

 カウンセリングの本棚

 更年期の本棚



 
林泉外伝

 
ハーブティーあれこれ

 
リラックス音楽あれこれ

 
健康オヤツあれこれ



 
リンク



 
ホーム
第20回 はじめてのアロマセラピー

目・首・肩の
リラックス


6/25/2006(日)
1:30〜3:00
新座市民会館
16名参加





現代女性の多くが悩む、目・首・肩の疲れ。長時間のコンピュータ使用や車の運転、

精神的ストレスなどが、不調の原因となりがちです。
今回のワークショップでは、目・

首・肩の緊張をゆるめるアロマセラピーを体験しました。




目・首・肩の疲労緩和に役立つ精油

以下の五種類の精油を使って、実習を行いました。


オレンジ・スイート

血行促進、精神的な活性、など。
スイート・マジョラム

肩こり・腰痛の緩和、緊張をゆるめる、など。
ペパーミント

肩こり・腰痛の緩和、精神疲労の緩和、など。
ユーカリ

眼精疲労緩和、気持の切り替え、など。
ラベンダー
肩こり・腰痛の緩和、精神的なリラックス(鎮静)、など。




実習その1.目の冷湿布

冷やすことで、目の疲れを和らげます。目のまわりを軽く押

すのも効果的です。


やりかた:

1.洗面器に水と精油(1〜3滴)をいれ、よく混ぜます。


2.タオルを1につけ絞り、目にあてます。




タオルの上から、軽く指圧。
日の人気精油〜目の冷湿布編

1位

ペパーミントのみ

4人

2位 ユーカリのみ
3人

3位 オレンジ・スイートのみ 2人


☆その他の組み合わせは、以下のとおりです。

・オレンジ・スイート+ペパーミント

・スイートマジョラム+ペパーミント
・スイートマジョラム+ラベンダー

・ラベンダー+オレンジ・スイート
・オレンジ+ユーカリ+ラベンダー



実習その2.首の温湿布

身体の奥までしみこむ熱が、強張った首筋をゆるめます。


やりかた:

1.洗面器に熱
湯をはり、精油を1〜3滴おとします。

2.短冊状に折ったタオルを1につけ、しぼります。

3.首にあて、10分程度温めます。




今日の人気精油〜首の温湿布編

1位

オレンジ・スイートのみ 4人

2位 オレンジ・スイート+ペパーミント
3人

3位 スイート・マジョラム+オレンジ・スイート 2人


☆その他の組み合わせは、以下のとおりです。

スイート・マジョラムのみ

・スイートマジョラム+ペパーミント
・スイートマジョラム+ラベンダー

・スイートマジョラム+ユーカリ
・ユーカリ+ラベンダー

・ラベンダーのみ
・ペパーミントのみ




実習その3.目・首・肩が楽になるアロマ・マッサージ/ペア

肩から首にかけてじっくり揉みほぐします。

手の温かみも、リラックス効果を高めるポイントに。


=準備=

マッサージを受ける人は、イスに腰かけます。マッサージを

する人は、相手の背中側に立ちます。

通常はブレンドオイルでマッサージをしますが、今日の実

習では、タオルを代用品としました。タオルの上からマッサ

ージすることにより、手のすべりがよくなります。




1.肩全体

両手全体を密着させながら、首の付け根〜肩甲骨〜首の

付け根の順に、大きな円をえがくようにさすります。








2.肩甲骨

1)手のひらの付け根に軽く力を加え、肩甲骨の際をプレ

  スします。

2)両手の親指を合わせ、肩甲骨の際をプレスします。


※片側ずつ行います。





3.背中全体
3.肩

1)手のひらの付け根に軽く力を加え、首の付け根から肩先

  にむかってプレスします。

2)両手の親指を合わせ、首の付け根から肩先にむかって

  プレスします。


※片側ずつ行います。





4.首

首の左側を刺激するときは、相手の左側に立ち、左手で相

手の額を支えます。右手の親指の腹をあて円を描くように

ゆすります。

※反対側も同様に行います。





5.髪の生え際

親指の腹をあて、円を描くようにゆすります。耳のうしろま

で行います。

※片側ずつ行います。




6.仕上げ

最後に、肩全体をさすって(1と同様)、終了します。








今日の人気精油〜肩のアロマ・マッサージ

タオルの端に精油をおとして、香りを楽しみました。


1位

ユーカリのみ、ラベンダーのみ 各4人

2位 スイート・マジョラムのみ、ペパーミントのみ
各3人

3位 オレンジ・スイートのみ   2人





Q&A

Q: ブレンドオイルの材料として使用する植物油には、どん

なものがありますか。

A: スイート・アーモンド油、グレープシート油などは、肌の

すべりもよく、比較的安価(\1,000程度/50ml)で手に入

れることができます。アロマセラピー専門店、雑貨店な

どで扱われています。

オリブ油(日本薬局方)は、若干すべりが重めですが、

非常に安価(\500/100ml)です。薬局で売っています。



Q: 冷湿布はあまり香りませんでした。なぜですか。

A: 精油の香りは、熱に引き出されるという特徴をもってい

ます。また、お湯を使う温湿布などのように、湯気で香

りが拡散することもありません。冷湿布では、穏やかな

香りを味わってみてください。



Q: 目の冷湿布にペパーミントの精油を使ったら、まぶたが

ヒリヒリしてしまいました。


A: ペパーミントやユーカリの精油は、肌に刺激を与える場

合があります。敏感肌の人が使う場合、皮膚の薄いとこ

ろに使う場合は、精油の量を控えめに様子をみながら

行ってください。素材(水、お湯、植物オイルなど)とよく

混ぜて使うことも、安全性の上で重要なポイントです。




みんなの感想


・目に冷湿布をあてたあと、(再び目に)温湿布をすると、とても気持がよいですよ。

・マッサージでペアを組んだ人が、うまくコミュニケーションをとってくれました。大変や

 りやすかったです。

・マッサージでは手の温かみが心地よかったです。身体が温まりました。

・ツボを心得ていれば力を加えなくても気持ちよいマッサージができる、ということが分

 かりました。

・ペアのマッサージがよかったです。肩甲骨の周囲など、ひとりでは出来ないところを

 ほぐしてもらいました。

・マッサージをするときにタオルの端につけた精油が、少量なのによく香りました。

・ゆっくりマッサージすることが気持ちよくなるポイントだと感じました。

・パソコンを使う仕事をしています。疲れやすい目首肩が、マッサージでほぐれました。

・精油の働きに興味があります。今後、知識を深めていきたいと思いました。

・とても気持ちよかったので、家族にもやってあげたいです。

・こんなに身近なものでリラックスできるとは、目からウロコでした。

・好い香りがプラスされるとリラックス効果が高まる、ということを実感しました。

・今日はアロマセラピーを初体験しました。劇的な効果があらわれるというよりも、穏

 やかに働きかけるものなのですね。




    







アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。

治療を目的とした行為ではありません 。


精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。





ページの一番上に戻るホームに戻る










アロマセラピールーム林泉
埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636
営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日
linsen_aroma@yahoo.co.jp

Copyright(C) 2006  『アロマセラピールーム林泉』 All rights reserved