埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります | ||||
メニュー | 場 所 | ご予約 | 資料請求 | アロマセラピールーム りんせん |
林泉のご案内 林泉のアロマセラピー こんな風にすすみます 林泉体験レポート セラピスト紹介 インフォメーション メニュー・料金 場所・地図 ご予約 アロマセラピー情報局 講座・ワークショップ WEBマガジン・林泉通信 アロマセラピー覚え書 自分でできるアロマセラピー アロマショップあちこち 林泉の図書室 アロマセラピーの本棚 カウンセリングの本棚 更年期の本棚 林泉外伝 ハーブティーあれこれ リラックス音楽あれこれ 健康オヤツあれこれ リンク ホーム |
生理の日を 快適に 5/21/2006(日) 1:30〜3:00 新座市民会館 7名参加 |
|||||||||||
生理前から生理中にかけて、不調を感じやすくなりませんか。この時期は、生理痛や 疲労感などの身体の不調に加え、訳もなくイライラしたり憂うつになったりといった気 持の不調も起きがちです。今回のワークショップでは、生理の日を快適に過ごすため のアロマセラピーを体験しました。 ●生理の不調に役立つ精油 以下の五種類の精油を使って、実習を行いました。
|
||||||||||||
●実習その1.温湿布 生理痛のでやすいお腹や腰に。温めて痛みを抑えます。 やりかた: 1.洗面器に熱湯をはり、精油を2滴おとします。 2.短冊状に折ったタオルを1につけ、しぼります。 3.お腹や腰にあて、10分程度温めます。 |
||||||||||||
★今日の人気精油〜温湿布編
|
||||||||||||
●実習その2.足浴 生理のトラブルに冷えは禁物。冷えの入り口となりやすい 足を温めることで、全身に働きかけます。 やりかた: 1.容器に足首がつかるくらいの量のお湯(40-45℃が目 安)をはります。 2.お湯の中に精油を1〜3滴おとし、よく混ぜます。 3.足をお湯に入れ、10分程度温めます。 |
お湯が冷めてきたら 熱湯をさして調節します |
|||||||||||
★今日の人気精油〜足浴編 全員、違うブレンドになりました。 ・オレンジのみ ・クラリセージのみ ・ゼラニウムのみ ・ラベンダー+イランイラン ・ラベンダー+クラリセージ ・ラベンダー+ゼラニウム ・イランイラン+クラリセージ |
||||||||||||
●実習その3.生理のトラブルを和らげるアロマ・マッサージ/ペア ツボや反射区を刺激することで、痛みや冷えに働きかけます。疲労感、イライラ・憂う つの緩和にも役立ちます。 |
||||||||||||
=準備= マッサージの受け手は、うつ伏せに寝ます。 通常はブレンドオイルでマッサージをしますが、今日の実 習では、タオルを代用品としました。タオルの上からマッサ ージすることにより、手のすべりがよくなります。 |
||||||||||||
1.くるぶし ひざの上に相手の足をのせます。両手で足首を支えなが ら、親指でくるぶしの際をこすります。内くるぶしは子宮の、 外くるぶしは卵巣の反射区と言われています。 ※片足ずつ行います。 |
||||||||||||
2.ふくらはぎ(内側) 親指の腹で、内くるぶし延長線上の骨の際をこすります。 三陰交(さんいんこう):内くるぶし延長上に、指四本分あが った骨の際。生理痛、冷え性など婦人科系トラブルに効果 的といわれるツボです。 ※片足ずつ行います。 |
||||||||||||
3.背中全体 3.背中全体 両手全体を背中に密着させて、やさしくさすります。お尻 (骨盤部)から肩甲骨のあいだを、往復します。 |
||||||||||||
4.骨盤(仙骨) 手のひらの付け根に軽く力を加え、お尻の脇をゆっくり押し ます。お尻の下側からウエスト位置に進みます。 ※片側ずつ行います。(右の骨盤は右手でマッサージ→) |
||||||||||||
5.腰 手のひらの付け根に軽く力を加え、背骨の脇の筋肉をゆっ くり押します。ウエスト位置から肩甲骨の下辺に進みます。 ※片側ずつ行います。(右腰は右手でマッサージ→) |
||||||||||||
6.仕上げ 最後に、背中全体をさすって(3と同様)、終了します。 |
||||||||||||
●Q&A |
||||||||||||
Q: | 今日行った足浴は、精油を加えずにお湯だけでやった のでは、効果はないのですか。 |
|||||||||||
A: | アロマセラピーでは、精油には気持や身体に対する作 用があると考えています。お湯だけの足浴でも効果は ありますが、精油をプラスすることで足浴と精油の力の 両方を、相乗的に引き出すことができるでしょう。 |
|||||||||||
Q: | アロマ・マッサージをやるときの力加減。どの程度がい いのか、よくわかりません。 |
|||||||||||
A: | 程よい力加減というのは、人それぞれ違うものです。相 手に確認しながら、その都度調整しましょう。 |
|||||||||||
●みんなの感想 ・アロマ・マッサージをペアで実践できたのが良かったです。いつもは受けるばかりで すが、やるのも楽しい。 ・今日は、アロマセラピー初体験。ゆっくりさするだけのマッサージが、こんなに気持ち よいとは思いませんでした。 ・三陰交のツボは自分で押すと平気なのに、相手にやってもらうと痛かったです。 ・くるぶしの反射区が参考になりました。 ・足湯のお湯に精油を2滴いれただけなのに、思いのほか香りました。びっくり。 ・アロマセラピーはただ香りがするというだけでなく、身体や気持に効果があるというこ とが理解できました。 |
||||||||||||
アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。 治療を目的とした行為ではありません 。 精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。 ページの一番上に戻る/ホームに戻る 埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636 営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日 linsen_aroma@yahoo.co.jp Copyright(C) 2006 『アロマセラピールーム林泉』 All rights reserved |