埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります
 メニュー 場 所 ご予約 資料請求 アロマセラピールーム りんせん



 林泉のご案内

 林泉のアロマセラピー

 こんな風にすすみます

 林泉体験レポート

 セラピスト紹介



 インフォメーション

 メニュー・料金

 場所・地図

 ご予約  



 
アロマセラピー情報局
 
 講座・ワークショップ

 WEBマガジン・林泉通信



 アロマセラピー覚え書

 自分でできるアロマセラピー

 アロマショップあちこち



 リラックスの図書室

 アロマセラピーの本棚

 カウンセリングの本棚

 更年期の本棚



 
林泉外伝

 ハーブティーあれこれ

 
リラックス音楽あれこれ

 
健康オヤツあれこれ



 
リンク



 
ホーム
「第8回 はじめてのアロマセラピー」 レポート

大人のスキンケア

4/24/2005(日)
1:30〜3:00
新座市民会館
参加費無料
11名参加



しわ、くま・くすみ、きめが整わない…当然のことながら、肌も、目や骨などと同じよう

に老化します。 永遠に10代の肌を保つことは無理ですが、適切なスキンケアは老化

のカーブをゆるやかにしてくれます。

今日のワークショップの目的は、若々しい肌を保つことです。

1.保湿〜しわの予防、きめの整った肌が期待できます。

2.血液・リンパの促進〜くま・くすみ、しみの予防が期待できます。

ポイントは、以上二点。合理的な香りのスキンケアを一緒に体験してみましょう。





若々しい肌を維持するために役立つ精油

以下の6種の精油を使い、実習を行いました。


乾燥肌のために

サンダルウッド、ローズウッド


老化肌のために

フランキンセンス、ローズマリー


皮脂のバランスを整えるために

イランイラン、ゼラニウム





セルフケアその1.クレイパック


肌の保湿と洗浄を目的として、クレイ(粘土)のパックを作り

ました。メイク落としや洗顔料としても使用できます。


材料:

精油・・・1滴

クレイ・・・大さじ1杯

植物オイル・・・大さじ 1/2〜2杯

水・・・大さじ2〜3杯

全てを容器に入れ、よく混ぜ合わせます。

*使用期限は、一ヶ月を目安とします。


約五回分(顔全体に使用した場合)が出来上がります。


使い方:

肌に置くようになじませます。

5分程度おいて、洗い流します。




まぜまぜ…クレイパック製作中










クレイ (商品名:ガスール/潟iイアード)

効能:肌の洗浄や保湿の作用をもつと考えられています。

値段: 525 円(税込・ 150 g)

入手先:大手雑貨店、エコロジーショップなど。

商品の詳細はこちらをどうぞ。http://www.naiad.co.jp/



精油の人気ランキング〜クレイパック編

1位 フランキンセンス 5票

3位 イランイラン/ローズウッド それぞれ2票

以下、ゼラニウム、ローズマリーがそれぞれ1票でした。



           




セルフケアその2.化粧水


尿素とグリセリン…二つの保湿剤を組み合わせて、

肌を乾燥から守るための化粧水を作ります。



材料を量って…化粧水製作中
□まず、尿素原液を作ります。

尿素原液の材料:

尿素・・・25g

水・・・100ml

尿素と水を容器に入れ、完全に溶かします。

*使用期限は、半年を目安とします。(要冷蔵)


□尿素原液を材料として、化粧水を作ります。

化粧水の材料(出来上がり量120ml):

精油・・・8滴

グリセリン・・・20 ml

尿素原液(上記)・・・10ml

水・・・90 ml

1.精油とグリセリンを容器に入れ、よく混ぜ合わせます。

2.尿素原液と水を加え、よく混ぜます。

以上、出来上がりです。

*使用期限は、二週間を目安とします。


尿素

効能:保湿効果。

値段:園芸用・約300円(1`)、化粧品用・約500円(50g)

入手先:園芸専門店、薬局、ドラッグストアなど。

園芸用、化粧品用などがあります。いずれも使用可。


グリセリン

効能:保湿効果。

値段:薬局方・約300円(50_)、化粧品用・約1000円(40_)

入手先:薬局、ドラッグストアなど。

*薬局方、化粧品用があります。いずれも使用可。




精油の人気ランキング〜化粧水編

1位 ローズウッド 3票

3位 サンダルウッド、フランキンセンス、ローズマリー それぞれ2票

以下、イランイラン、ゼラニウム、がそれぞれ1票でした。



        




セルフケアその3.リップクリーム

ミツバチが分泌する天然のろうを加えて、潤いと荒れ防止を

目的としたリップクリームを作ります。




固まる前に小分けして…
リップクリーム製作中
用意するもの:

精油・・・1滴

植物オイル・・・15ml(大さじ1)

蜜蝋(みつろう)・・・2.5g(小さじ1/2よりやや多めが目安)

耐熱容、小分け容器、爪楊枝(竹串、スプーンなど)


1.耐熱容器に植物オイルと蜜蝋を入れます。

2.耐熱容器を湯煎にかけ、蜜蝋を溶かします。

3.蜜蝋が溶けたら火からおろし、精油を加えます。

4.小分け容器に移します。固まったら、出来上がりです。


*使用期限の目安は、一ヶ月です。


蜜蝋(ミツロウ)

効能:保湿効果、抗菌効果があると考えられています。

値段:約150円(5g)〜。

入手先:アロマセラピー専門店など。








        




その4.胸元から顔にかけてのトリートメント

血行とリンパの流れを促進することが目的です。

代謝をあげることで、クマ・クスミ、シミのない透明感のある

肌を目指します。


トリートメントに使用するブレンドオイルの作りかた

材料(約1回分):

精油・・・1滴

植物オイル・・・5ml(計量スプーン小さじ1杯分)

小皿に精油と植物オイルをいれます。よく混ぜ合わせます。

*使用期限は、一ヶ月を目安とします。




トリートメントのやりかた


指をそろえ面をつくり、「1・2・3」押す、「1・2・3」離す…の

リズムでゆっくり繰り返します。 力加減は、弱めを心がけて

ください。

(今日の実習ではオイルは使わず、トリートメントのみを行いました)





1.耳のうしろ

耳の裏側のくぼみをトリートメントします。




2.首の側面

耳の下から、首の付け根まで、トリートメントします。



3.鎖骨周辺


3-1.鎖骨の上側

肩関節側から鎖骨の中心に向かってトリートメントします。


3-2.鎖骨の下側

鎖骨の中心から肩関節側に向かってトリートメントします。




4.脇

わきの前側をトリートメントします。



5.顔〜頬

頬をつつみ、持ち上げます。



6.顔〜目の下

人差し指と中指を重ね、骨の際をトリートメントします。

以上で、終了です。








Q&A

Q1:

化粧水の効果的な使い方は?

A1: 顔をふいたら、すばやくぬります。

顔を洗ってメイクや汚れを落とすと、同時に天然のクリー

ムである皮脂も流れていってしまいます。 皮脂は肌の

水分をとじこめるフタの役割をしていますから、そのまま

では潤いが失われる一方。 「すばやく化粧水、すばやく

クリーム」を心がけてください。


Q2: 化粧水の材料として尿素を使いました。保存期間は?

A2: 尿素→無期限。

湿気に気をつければ、無期限に使用できます。

尿素原液→半年。

要冷蔵で、半年を目安に使い切ります。

尿素を配合した化粧水→二週間。

常温で二週間を目安に使い切ります。



Q3: リップクリームの材料として使ったみつろう。その他の

応用法を教えてください。



A3:

練り香、アロマ・キャンドル、ハンドクリームなど。

みつろうには、高温(60℃程度)で液体に、常温では固

体になる性質があります。アロマセラピーでは、湯煎や

電子レンジで液状にして、その他の材料とよく混ぜ、再

び固める(クリーム状にする)といった方法で、よく使用

されます。今日のリップクリームは、この固まる性質の

応用、そして、つや出し効果・保湿効果を期待して作り

ました。




ワークショップを終えて

「クレイは値段が手ごろ。毎日のスキンケアとして取り込んでみようと思います」 「リッ

プクリームって意外と簡単に作れるんですね」などの感想をいただきました。 今日の

実習で行ったことは、作り方も使い方も、簡単にできることばかり。 お金もあまりかか

りません。シンプルだけど、理にかなっているケアを集めました。

デパートの化粧品売り場でブランド・コスメを選ぶのも、エステサロンでプロに手入れを

してもらうのも、 心躍る大切な時間だと思います。 ただし、それだけで肌の悩みが解

消した!という訳にはいかないでしょう。 適切なケアを毎日コツコツ続けることこそ、

若々しい肌を保つ近道と言えるのではないでしょうか。



(05/10/2005)


        









アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。

治療を目的とした行為ではありません 。


精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。






ページの一番上に戻るホームに戻る











アロマセラピールーム林泉
埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636
営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日
linsen_aroma@yahoo.co.jp

Copyright(C) 2005  『アロマセラピールーム林泉』 All rights reserved