埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります | ||||
メニュー | 場 所 | ご予約 | 資料請求 | アロマセラピールーム りんせん |
林泉のご案内 林泉のアロマセラピー こんな風にすすみます 林泉体験レポート セラピスト紹介 インフォメーション メニュー・料金 場所・地図 ご予約 アロマセラピー情報局 講座・ワークショップ WEBマガジン・林泉通信 アロマセラピー覚え書 自分でできるアロマセラピー アロマショップあちこち リラックスの図書室 アロマセラピーの本棚 カウンセリングの本棚 更年期の本棚 林泉外伝 ハーブティーあれこれ リラックス音楽あれこれ 健康オヤツあれこれ リンク ホーム |
冬のフットケア 1/29/2006(日) 1:30〜3:00 新座市民会館 参加費無料 7名参加 |
|||||||
ふとんの中でも靴下をはいている、お風呂でぽかぽかに温まっても寝るまでに冷えて しまう…という女性は多いようです。足からくる冷えは、生理のトラブルや便秘など、 お腹まわりの不調にもつながりかねません。 今回のワークショップでは、「温める」を目的に、足のアロマセラピーを体験しました。 |
||||||||
冬のフットケアに役立つ精油
|
||||||||
実習その1.フットバス/足浴 温熱効果で血行を整えます。 マッサージ前に行えば、更に効果的です。 用意するもの: 精油・・・1〜3滴 お湯・・・足首までつかる量 たらいやバケツなどの容器 やりかた: 1.容器にお湯(40-45℃が目安)をはります。 2.お湯の中に精油をおとし、よく混ぜます。 3.足をお湯に入れ、10分程度温めます。 |
||||||||
今日の人気精油〜フットバス/足浴編
|
||||||||
ブレンドオイル 実習その2.ブレンドオイル アロマ・マッサージの潤滑剤として使用します。 用意するもの(約一回分): 精油・・・1滴 植物オイル・・・小さじ一杯(5ml) 作りかた: 小皿に精油と植物オイルをいれ、よく混ぜあわせます。 ・精油の濃度は約1%になります。 ・使用期限の目安は、一ヶ月です。 |
||||||||
今日の人気精油〜足のアロママッサージ編
|
||||||||
実習その3.セルフで、足のアロマ・マッサージ 血行の滞りがちな足。 しっかりもみほぐして、体の芯まで温めましょう。 |
||||||||
=準備= あぐらを組んで座ります。十円玉大のブレンドオイルを両手 になじませ、片足に伸ばします。 |
||||||||
1.背中全体 1.足全体 足を両手ではさみます。手のひら全体を足に密着させて、 足裏と甲をともにやさしくさすります。 |
||||||||
2.足裏 両手の親指を重ねます。かかとから足指の付け根にむか い、やや強めに滑らせます。 |
||||||||
3.指 指を付け根に押しつけるように、大きく左右に回します。親 指から小指にむかって、一本ずつ行います。 |
||||||||
4.指先 指先をつまんで、ゆっくりと力をかけていきます。親指から 小指にむかって、一本ずつ行います。 |
||||||||
5.内くるぶしの上 親指の腹で、内くるぶし延長線上の、骨の際をさすります。 三陰交(さんいんこう):冷え性、生理痛など女性のトラブル に効果的といわれるツボ。内くるぶし延長上に、指四本分 あがった骨の際です。 |
||||||||
6.仕上げ もう一度、足全体をさすって(1と同様)、終了します。 |
||||||||
実習その4.ペアで楽しむ、足のアロママッサージ |
||||||||
=準備= 受け手は、あおむけに寝ます。 マッサージをする人はあぐらを組み、ひざの上に相手の片 足をのせます。 十円玉大のブレンドオイルを両手になじませ、相手の片足 に伸ばします。 |
||||||||
1.腰全体 1.足全体 手のひら全体を密着させて、つま先から足首にかけて、や さしくさすります。 |
||||||||
2.足裏 両手で、両側面から足を包みます。手首を左右に回転さ せ、親指で足裏をこすります。 |
||||||||
3.指をまわす 指を付け根に押しつけるようにして、大きく左右に回しま す。親指から小指にむかって、一本ずつ行います。 |
||||||||
4.指を引き抜く 親指と人差し指で、相手の指をしっかりとはさみます。その まま、しごくように引き抜きます。親指から小指にむかっ て、一本ずつ行います。 |
||||||||
5.内くるぶしの上 親指の腹で、内くるぶし延長線上の、骨の際をさすります。 三陰交(さんいんこう):冷え性、生理痛など女性のトラブル に効果的といわれるツボ。内くるぶし延長上に、指四本分 あがった骨の際です。 |
||||||||
6.仕上げ もう一度、足全体をさすって(1と同様)、終了します。 |
||||||||
Q&A |
||||||||
Q: | 今日のマッサージは、この行程通りに行わなければい けませんか。 |
|||||||
A: | 相手が気持ちよく感じてくれれば、この通りでなくても全 く構いません。アロマセラピーの目的は、リラックスする ことです。間違いなく行うことより、自然な流れでスムー ズに行うことを心がけてください。 |
|||||||
Q: | 効能が気になる精油がありますが、香りが好みではあ りません。 |
|||||||
A: | アロマセラピーの一番の目的は、リラックスすることで す。嫌いな香りに我慢しながら…では、本末転倒になり かねません。精油には、同じような効能をもつものが 様々あります。好みの香りと期待する効能を合わせ持っ たものを、探してみてはいかがでしょうか。 |
|||||||
みんなの感想 ・足はよく使うほうです。今日は、日頃の疲れがとれました。 ・マッサージの速度がついつい速くなってしまいます。 ・自分の手が冷たいので、相手がリラックスできたかどうか…。わたしにマッサージし てくれた人の手は温かかったので、とても気持ちよかったです。 ・足浴だけでも温まったのに、そのあとのマッサージで更に温かくなりました。 |
||||||||
アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。 治療を目的とした行為ではありません 。 精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。 ページの一番上に戻る/ホームに戻る 埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636 営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日 linsen_aroma@yahoo.co.jp Copyright(C) 2006 『アロマセラピールーム林泉』 All rights reserved |