埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります
 メニュー 場 所 ご予約 資料請求 アロマセラピールーム りんせん



 林泉のご案内

 林泉のアロマセラピー

 こんな風にすすみます

 林泉体験レポート

 セラピスト紹介



 インフォメーション

 メニュー・料金

 場所・地図

 ご予約  



 
アロマセラピー情報局
 
 講座・ワークショップ

 WEBマガジン・林泉通信



 アロマセラピー覚え書

 自分でできるアロマセラピー

 アロマショップあちこち



 リラックスの図書室

 アロマセラピーの本棚

 カウンセリングの本棚

 更年期の本棚



 
林泉外伝

 ハーブティーあれこれ

 リラックス音楽あれこれ

 健康オヤツあれこれ




 
リンク



 
ホーム

第13回 はじめてのアロマセラピー


アロマ・マッサージ


10/23/2005(日)
1:30〜3:00
新座市民会館
参加費無料
12名参加





治療をうけるほどではないけれど、疲労度を増し気分にも影響を与える肩こり。 姿勢

の悪さ、目の疲れ、ストレスなど、原因はさまざまです。 ホルモンのアンバランスや少

ない筋肉量も誘発材料となるため、わたしたち女性は特に、悩まされやすくなります。



今回のワークショップでは、こった筋肉のもみほぐしはもちろん、心地よい香り、冷え

解消など、多方面から首と肩にアプローチしました。
あなたにぴったりの肩こり解消法

が、きっと見つかることでしょう。





肩こりの緩和に役立つ精油

以下の精油を使い、実習を行いました。筋肉の疲労回復、

気持ちのリラックスの効果が高いと考えられる五種です。



・ペパーミント

・ユーカリ

・ラベンダー

・レモングラス

・ローズマリー


セルフケア1.手浴/ハンドバス

手の血行がよくなると、肩の緊張もほぐれてきます。



用意するもの:

精油・・・3滴

お湯・・・手首がつかるくらいの量

洗面器


やりかた:

1.洗面器にお湯(40-45℃が目安)をはります。

2.お湯の中に精油をおとし、よく混ぜます。

3.手首までお湯につけて、10分程度温めます。



みんなのレシピ公開〜ハンドバス編

9種類の組み合わせができました。


シングル派(1種類のみ使用)

・レモングラス(2名)

・ラベンダー

・ペパーミント


ダブル派(2種類使用)

・レモングラス(2滴) 
+ ローズマリー(1滴)


トリプル派(3種類使用・全て1滴ずつ)

・ユーカリ

+ ローズマリー + レモングラス
・ユーカリ

 ローズマリー  ラベンダー
・ユーカリ  ペパーミント + レモングラス

・ペパーミント

+ レモングラス  ローズマリー
・ペパーミント
+ レモングラス  ラベンダー






セルフケア2.ブレンドオイル

アロマ・マッサージの潤滑剤として使用します。



用意するもの(約一回分):

精油・・・1滴

植物オイル・・・小さじ一杯(5ml)


作りかた:

小皿に精油と植物オイルをいれ、よく混ぜあわせます。



・精油の濃度は約1%になります。

・使用期限の目安は、一ヶ月です。




ブレンドオイル作成中
今日の人気精油〜肩こり用ブレンド・オイル編

1位

ラベンダー

 5人

3位 ペパーミント、レモングラス

各2人

4位 ローズマリー  1人

*ユーカリは、0票でした。


・香りがあると、リラックス度が高まります。(Aさん)





セルフケア3.ペアで行う首と肩のアロマ・マッサージ

流れるようなやさしいタッチ。刺激的なもみほぐし。緩急の

バランスを上手に効かせて、気持ちのよいマッサージを。







はじめに〜姿勢

受け手は、いすに座ります。マッサージをする人は、背中

側に立ちます。肩幅の間隔で前後に足をひらき、腰を落と

してバランスをとります。






1.ブレンドオイル(セルフケア2↑参照)の塗布

十円玉大のブレンドオイルを両手になじませます。

今日の実習は、着衣のまま行いました。手のすべりをよく

するため、肩にタオルをかけて、ブレンドオイルの代用とし

ています。





2.肩全体

両手全体を密着させながら、首の付け根〜肩甲骨〜腕〜

首の付け根(始めの位置)の順にさすります。





3.肩甲骨

親指で小さな円を描くように、首の付け根から背骨にそって

下へ、肩甲骨と背骨の間の筋肉を左右に動かします。






4.肩

親指で小さな円を描くように、首の付け根から肩先にむか

って、首の筋肉を前後に動かします。




5.首全体

親指を除く四本指をそろえ、首と肩の境目から頭側にむか

って、小さな円を描くようにさすります。






6.頚椎(ケイツイ・首の骨)

利き手で頚椎を軽くはさみます。首の付け根から頭側にむ

かって、「つかむ、放す」をくりかえしながら、頚椎両側の筋

肉をほぐします。




5.仕上げ

もう一度、肩全体をさすって(2と同様)、終了します。








みんなの感想〜首と肩のアロママッサージ・ペア編

・やってもらうのは、気持ちがよかったけれど、相手にはうま

 くできたかどうか…。力加減が難しかったです。(Bさん)


・首のマッサージの力加減が難しかったです。力をいれる

 のがちょっと怖かった。(Cさん)


・手のひら全体のマッサージ(2.肩全体)が特に気持ちよか

 ったです。じんわりとした温かさに、リラックス効果を実感

 しました。(Dさん)












セルフケア4.一人でできる首と肩のアロママッサージ

仕事や家事の合間、お風呂上りに三分間。

肩の重さが変わってきます。







1.ブレンドオイル(セルフケア2↑参照)の塗布

十円玉大のブレンドオイルを両手になじませます。

今日の実習は、着衣のまま行いました。手のすべりをよく

するため、肩にタオルをかけて、ブレンドオイルの代用とし

ています。






2.肩をさする

手のひら全体を密着させながら、首の付け根から腕まで、

さすります。片側ずつ行います。







3.肩をもむ

指先をそろえ、小さな円を描くように、肩の筋肉を前後に動

かします。片側ずつ、行います。






4.首をさする

親指を除く四本指をそろえ、首と肩の境目から頭側にむか

い、小さな円を描くようにさすります。片側ずつ、行います。







5.首をもむ

両手を首の後ろで組み、親指で首の骨の両側の筋肉をほ

ぐします。首と肩の境目から頭側にむかい、小さな円を描く

ように、もみます。







6.仕上げ

もう一度、肩全体をさすって(2と同様)、終了します。









みんなの感想〜首と肩のアロママッサージ・セルフ編

・ひとりで出来る肩こり解消法が、覚えられました。毎日の

 セルフケアに活用してみようと思います。(Eさん)

・首のマッサージが、特に気持ちよかったです。(Fさん)




Q&A


Q: ペアで行うアロマ・マッサージ。相手の肩こりを、上手に

ほぐすポイントを教えてください。


A: コミュニケーションをとりながら。

マッサージを始める前に、好みの力加減や特に辛く感

じるところ(指で示してもらうと分かりやすい)を相手に確

認しておきます。マッサージ中は、「もうちょっと右」「もっ

と弱く」など、声をかけてもらいましょう。








アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。

治療を目的とした行為ではありません 。


精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。





ページの一番上に戻るホームに戻る









アロマセラピールーム林泉
埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636
営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日
linsen_aroma@yahoo.co.jp

Copyright(C) 2005  『アロマセラピールーム林泉』 All rights reserved