埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります | ||||
メニュー | 場 所 | ご予約 | 資料請求 | アロマセラピールーム りんせん |
林泉のご案内 林泉のアロマセラピー こんな風にすすみます 林泉体験レポート セラピスト紹介 インフォメーション メニュー・料金 場所・地図 ご予約 アロマセラピー情報局 講座・ワークショップ WEBマガジン・林泉通信 アロマセラピー覚え書 自分でできるアロマセラピー アロマショップあちこち リラックスの図書室 アロマセラピーの本棚 カウンセリングの本棚 更年期の本棚 林泉外伝 ハーブティーあれこれ リラックス音楽あれこれ 健康オヤツあれこれ リンク ホーム |
お風呂でゆるむ 11/21/2004(日) 1:30〜3:00 新座市民会館 参加費無料 11名参加 |
||||||||||
リラックスなんて、悠長なことを言っている場合ではない‥と言っている場合ではあり ません。 ストレスは、風邪、頭痛、肩こりなど、寒い季節に気になる不調の原因となり ます。 ここ一番というときにパワーを発揮できるよう、今日の疲れは今日のうちに処理 しておきましょう。 リラックスのために時間を割く余裕もないときは、お風呂でリラックス、という手があり ます。 私たちは、お湯につかったり、洗ったり、いつもの通りお風呂に入るだけ。 香り のチカラが、いつの間にか、心身の疲労をリセットくれます。 |
|||||||||||
■お風呂に入りながら、アロマセラピー |
|||||||||||
その1.洗いながら、リラックス 無香料の液体せっけんに精油を加え、オリジナルのボディ・ ソープを作りました。 今日使った精油は以下の通り。 冬のトラブルに強い五種類です。 |
|||||||||||
レモン、 S・オレンジ (カンキツ) |
身体が冷えてしまった 血行促進の働きがあります。 |
||||||||||
ペパーミント (ハーブ) |
肩のこりをほぐしたい 筋肉の炎症を楽にする働きや、血 行促進の働きがあります。 |
||||||||||
ユーカリ (木) |
風邪をひきそう 呼吸器を楽にする働きや殺菌の働 きがあります。 *妊娠初期、乳幼児の使用は控え ます。 |
||||||||||
ラベンダー (花) |
深くリラックスしたい イライラしているときや緊張がほぐれ ないときに、気持ちを鎮める働きが あります。 |
||||||||||
オリジナル・ボディソープのつくり方 精油・・・2滴 無香料の液体せっけん・・・10ml 液体せっけんと精油を容器にいれ、よく混ぜます。 *使用期限は、一ヶ月を目安とします。 今日の参加メンバーに、どんな精油を組み合わせたのか、 聞いてみました。
その他、「ラベンダー&ユーカリ」「オレンジ&レモン」「ペパ ーミント&オレンジ」「ラベンダーのみ」‥ というオリジナル・ ボディソープが出来上がりました。 サロンではペパーミントやカンキツ系の精油に比べるとあま り光があたらない、ユーカリに人気が集中しました。 「風邪 の予防」「殺菌」など、機能面が注目されたのでしょうか。 「ユーカリのエキスが配合された赤ちゃん用お尻ふき」や 「ユーカリの虫除けパッチ」が、ベビー用品として商品化さ れているそうです。今日のメンバーの若いお母さんが教え てくれました。 |
どの精油を使おうかな‥ 精油をポトリ‥ どんな香りになった? 今回人気のユーカリです |
その2.保湿しながらリラックス お風呂上りにブレンドオイルをつかってマッサージすれば、 肌の保湿と筋肉の疲労解消をいちどに行うことができます。 今日は、寒くなると前かがみの姿勢で辛くなる、肩のマッサ ージを練習しました。 ブレンド・オイルのつくり方 精油・・・1滴 植物オイル・・・5ml 精油と植物オイルを容器(小皿など)にいれ、よく混ぜます。 *使用期限は、一ヶ月を目安とします。 |
|||
肩のセルフマッサージ やりやすいほうの肩から始めましょう。 肩とは反対側の手でマッサージします。(右肩は、左手で) |
|||
1. |
腕から肩にかけて 手のひら全体を使い、ヒジから首と肩の付け根まで、 やさしくさすります(3回)。 |
||
2. | 腕 手のひら全体で、ヒジから腕の付け根まで、 筋肉をつかんでは離す‥をくりかえします(3回)。 |
||
3. | 肩 4本の指を合わせて面をつくり、首と肩の付け根から肩 先に向かって、ゆっくり押しては離す‥をくりかえします。 (3回) |
||
4. |
背骨 沿い4本の指を合わせて面をつくり、首と肩の付け根か ら背中側に向かって、ゆっくり押しては離す‥をくりかえ します(3回)。 |
||
5. | 腕から肩にかけて 仕上げに、1と同じマッサージを行います。 以上で終了です。 |
||
肩の二人組みマッサージ マッサージをうける人は、イスに座ります。 マッサージをす る人は、後ろ(マッサージをうける人の背中側)に立ちます。 |
|||
1. | 背中全体 左右の手のひら全体を使って、首と肩の付け根〜背中 〜二の腕〜首と肩の付け根‥と大きな円を描くように、 やさしくゆっくりとさすります。(3回) |
||
2. |
腕 左右の手のひら全体を使って、 ヒジから腕の付け根ま で、筋肉をつかんでは離す‥をくりかえします(3回)。 |
||
3. |
肩 手のひらの付け根を使って、首と肩の付け根から肩先に 向かって、圧をかけていきます(3回)。 自分の身体の重みを利用して、ゆっくり力を加えます。 左右とも行います。 |
||
4. | 背骨沿い 手のひらの付け根を使って、首と肩の付け根から背中側 に向かい、圧をかけていきます(3回)。 自分の身体の重みを利用して、ゆっくり力を加えます。左 右とも行います。 |
||
5. | 背中全体 仕上げに、1と同じマッサージを行います。 以上で終了です。 |
||
肩のマッサージを終えたところで、感想をうかがいました。 |
気持ちいいね。 |
■Q&A |
|||
Q: | 今日つくった香りのボディソープは洗顔に使えますか。 |
||
A: |
使えます。 |
||
Q: | ユーカリの精油は、乳幼児の使用に適さないとのこと。 子供のホームケアに活用できないのでしょうか。 |
||
A: |
芳香浴やルームスプレイで楽しむことをおすすめします。 |
||
■セミナーを終えて 肩のマッサージは、お湯につかってぼんやりしながら‥ボディソープで洗いながら(シ ャボンの泡がブレンドオイルの代用をしてくれます)‥行うことも効果的です。オイルが 手に入らなければ、お風呂上りに使う保湿クリームで試してみてください。 今日行ったセルフマッサージと二人組みのマッサージは、ほぼ同じ流れで同じことを 行っています。 それなのに、今日の参加メンバーの結論としては、圧倒的多数で、 「二人組みのマッサージはセルフマッサージより気持ちがよい」でした。 理屈では割り 切れないタッチングのチカラ、ですね。 今年の5月からスタートした「はじめてのアロマセラピー」も、今年は今回で終了です。 気持ちよく参加してくださる皆さんのお陰で、ここまでトコトコたどりつくことができまし た。 来年もまた、みんなでほっと一息つける時間を過ごしたいな‥と思っています。 (11/28/2004) |
|||
アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。 治療を目的とした行為ではありません 。 精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。 ページの一番上に戻る/ホームに戻る 埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636 営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日 linsen_aroma@yahoo.co.jp Copyright(C) 2005 『アロマセラピールーム林泉』 All rights reserved |