埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります
 メニュー 場 所 ご予約 資料請求 アロマセラピールーム りんせん



 林泉のご案内

 林泉のアロマセラピー

 こんな風にすすみます

 林泉体験レポート

 セラピスト紹介



 インフォメーション

 メニュー・料金

 場所・地図

 ご予約  



 
アロマセラピー情報局
 
 講座・ワークショップ

 WEBマガジン・林泉通信



 アロマセラピー覚え書

 自分でできるアロマセラピー

 アロマショップあちこち



 リラックスの図書室

 アロマセラピーの本棚

 カウンセリングの本棚

 更年期の本棚



 
林泉外伝

 ハーブティーあれこれ

 
リラックス音楽あれこれ

 
健康オヤツあれこれ



 
リンク



 
ホーム

「第10回 はじめてのアロマセラピー」

夏のフットケア

6/26/2005(日)
1:30〜3:00
新座市民会館
参加費無料
6名参加







冷える・むくむ・だるい・・・夏は、あしのトラブルが気になりませんか? 効きすぎのクー

ラーや、室内外の温度差は、不調の原因になります。リンパと血液の流れを整えて、

予防・解消に役立てましょう。


○リンパの流れがよくなると

あしで滞っている体液が、効率よく回収されます。むくみの解消が期待できます。

○血行がよくなると

身体の中心で温まった血液が、あしまで届きます。冷えの解消が期待できます。


冷えとむくみがとれれば、全身の循環がよくなります。あしに溜まった疲労物質が流し

だされるので、だるさの解消にも、役立ちます。


今回は、リンパと血液の流れを整える、あしのトリートメントを体験します。




夏のフットケアに役立つ精油

以下の六種の精油を使い、実習を行いました。



冷え緩和のために

スイート・オレンジ、スイート・マジョラム、ベチバー


むくみ緩和のために

サイプレス、ジュニパーベリー、ゼラニウム







セルフケアその1.足ふきローション

トリートメント前のあしの洗浄に使いました。


用意するもの:

ハッカ油(抗菌作用)・・・10滴

消毒用エタノール・・・50ml


作りかた:

1.容器にハッカ油と消毒用エタノールを入れます。

2.容器をふって、よく混ぜます。


使いかた:

ローション(500円玉大)をコットンにとり、足をふきます。


*使用期限の目安は、一ヶ月です。

*ハッカ油と消毒用エタノールは、薬局・ドラッグストアで

 売られています。




指のあいだは念入りに。
セルフケアその2.あしのトリートメント


むくみに:

なでるトリートメントが、リンパの流れを整えます。

サイズダウンが期待できます。


冷えに:

程よい刺激のトリートメントが、血行を促進します。

足元から侵入するクーラーの冷気対策に。


だるさに:

むくみや冷えがとれると、だるさも和らぎます。

室内外の大きな温度差も、疲労感の原因に。



トリートメントに使うブレンドオイルの作りかた

用意するもの(約1回分):

精油・・・1滴

植物オイル・・・5ml/小さじ1杯

小皿に精油と植物オイルをいれ、よく混ぜます。

*使用期限は、一ヶ月を目安とします。



慎重に、精油を1滴

みんなのブレンドオイル公開〜フットケア編


スイート・マジョラム 2人

ゼラニウム 2人

サイプレス 1人

スイート・オレンジ 1人




セルフ・トリートメント


=準備=

床におしりをついてすわります。

片足ずつ、足裏からひざに向かって、トリートメントします。






1.オイルの塗布

一円玉大のオイルを両手になじませ、足裏と足の甲に伸ばします。




2.足裏〜足裏全体

 手のひらの付け根を足裏にあて、体重をかけます。

 手の位置を変えながら、足裏全体を押します。





3.足裏〜土踏まず

両親指を合わせて土踏まずにあて、体重をかけます。

指の位置をずらしながら、土踏まず全体を押します。





4.指の間

親指でこすります。

親指から小指にむかいます。



5.足指

足指をつまみ、一本ずつ揉みほぐします。

ひっぱりながら抜きます。

親指から小指にむかいます。




6.足の甲

指側から足首側に向かって、

両親指で追いかけるように、骨と骨の間をなで上げます。


親指から小指側にむかいます。



7.オイルの塗布

十円玉大のブレンドオイルを両手になじませ、すねとふくらはぎに伸ばします。




8.すね

両方の手のひら全体を使って、交互に追いかけます。

足首からひざにむかい、さすりあげます。




9.ふくらはぎ〜さする

両方の手のひら全体を使って、交互に追いかけます。

足首からひざ裏までさすりあげます。





10.ふくらはぎ〜押しあげる

両親指を重ねて、ふくらはぎの中心を、もみ上げます。

足首からひざ下まで、押しながらすすみます。



以上で終了です。




二人組みのトリートメント

=準備=

トリートメントをうける人:


床にお尻をついてすわるか、あお向けにねます。

トリートメントをする人


あぐらですわります。自分のあしの上に、相手のトリートメン

トする側の足をのせます。片足ずつ、足裏からふくらはぎに

向かって、トリートメントしていきます。



1.オイルの塗布

一円玉大のオイルを両手になじませ、足裏と足の甲に伸ばします。




2.足の両脇

.両手を足の両側面におきます。

手を上下に動かし、こすります。









3.足裏全体〜こする

両手で、足を両側面からつかみます。

手首を左右に回転させ、親指で足裏全体をこすります。

甲側からみると


足裏側からみると



4.足裏全体〜押す

両親指を使い、土踏まず側から縦三列を、

上から下に押していきます。






5.指の間

指の間を親指でこすります。






6.足指

足指をつまみ、一本ずつ揉みほぐします。



ひっぱりながら抜きます。





7.足の甲

指側から足首側に向かって、両親指で追いかけるように、

骨と骨の間をなで上げます。






8.オイルの塗布

十円玉大のブレンドオイルを両手になじませ、すねとふくらはぎに伸ばします。



9.すね

内側の手で足首を支え、外側の手でトリートメントします。

手のひら全体で、足首からひざにむかい、さすりあげます。







10.ふくらはぎ〜さする

外側の手で足首を上げ、内側の手でトリートメントします。

手のひら全体で、足首からひざ裏まで、さすりあげます。






11.ふくらはぎ〜たたく

グーでたたきます。




以上で終了です。




おすすめトリートメント

体験してくれた方たちに、気持ちよかったトリートメントを聞いてみました。












Q&A

Q:

あしの洗浄に使用した足ふきローション。

その他の活用法はありますか。



A:

携帯おしぼりとして

コットンやキッチンペーパーに、ローションを含ませま

す。ジップロックの袋に入れて、携帯します。


キッチンの掃除に

材料として使用した消毒用アルコールとハッカ油は、食

品ではありませんが、少量であれば口の中に入ってし

まっても害はありません。清潔にしておきたいけれど、

強い洗剤は心配なのがキッチン。冷蔵庫や電子レンジ

の掃除におすすめします。






        









アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。

治療を目的とした行為ではありません 。


精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。






ページの一番上に戻るホームに戻る











アロマセラピールーム林泉
埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636
営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日
linsen_aroma@yahoo.co.jp

Copyright(C) 2005  『アロマセラピールーム林泉』 All rights reserved