埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります | ||||
メニュー | 場 所 | ご予約 | 資料請求 | アロマセラピールーム りんせん |
ホームにもどる
|
![]() ハンド マッサージ 5/19/2008(月) 10:00〜11:30 朝霞市・東朝霞公民館 11名参加 |
|||||||||||||
本講座では、ハンドマッサージをメインに体験しました。手というのは、身体の中でも 特にツボが集まっているところです。ゆっくり丁寧に行えば、初心者でも十分気持のよ いマッサージができるでしょう。 当日は、初夏のさわやかな天候に恵まれ、笑顔の多い和やかな講座となりました。 ※本講座は、サークル「お花畑」主催の家庭教育学級として、担当させていただきま した。 ●本日の精油 以下の5種類の精油を使って、実習を行いました。肩こり緩和、血行促進、精神的な リラックス、などの作用があると考えられています。
|
||||||||||||||
●実習その1.バスソルト 塩には、血のめぐりをよくし、身体を温める効果があると いわれています。 作りかた(ハンドバス1回分): 塩(大さじ1杯)と精油(2滴)をよく混ぜます。 ※使用期限は、一ヶ月を目安とします。 |
![]() |
|||||||||||||
●実習その2.手浴・ハンドバス ハンドマッサージの前に行いましょう。 血行がよくなり、マッサージの効果が高まります。 やりかた: 1.洗面器などの容器に40℃前後のお湯をはります。 量は、手首がつかる程度が目安です。 2.お湯の中にバスソルト(前述・実習1)をいれ、よくかき 混ぜます。 3.手をいれて、5〜10分間程度温めます。 |
![]() |
|||||||||||||
●実習その3.ブレンドオイル ハンドマッサージの潤滑剤として使用します。 作りかた(ハンドマッサージ約1回分): 容器に精油(1滴)と植物オイル(5ml)をいれ、よく混ぜあわせます。 ・使用期限の目安は、一ヶ月です。 |
||||||||||||||
★今日の人気精油〜ブレンドオイル編
|
||||||||||||||
●実習その4.ふたりで行うハンドマッサージ 2人組みになり、マッサージをする側、受ける側のどちらも体験しました。 |
||||||||||||||
=準備= ・指輪や時計ははずしておいてください。 ・十円玉大のブレンドオイル(前述・実習3)を、両手のひらに伸ばしておきます。 ・相手と向かい合ってすわり、片手ずつマッサージしていきます。 |
||||||||||||||
1.手の甲A 自分の手のひらに相手の手(甲側が上)をのせ、もう一方 の手を重ねます。円を描くように、やさしくさすります。 |
![]() |
|||||||||||||
2.手の甲B 両手の親指を交互に追いかけるようにして、骨と骨の間を さすります。 |
![]() |
|||||||||||||
3.指 親指からスタートし、付け根から先端に向かって、一本ずつ もみほぐしていきます。 |
![]() |
|||||||||||||
4.指の間 指の間(水かきの部分)に指をいれ、もみほぐします。 |
||||||||||||||
5.手のひらA 相手の手のひらを上にむけます。左右の親指をワイパー のように使い、手のひらをストレッチします。 |
![]() |
|||||||||||||
6.手のひらB 片手で握りこぶしをつくります。指の関節を利用して、手の ひらを刺激します。 ※仕上げに、1の要領で手をさすり、終了します。 |
![]() |
|||||||||||||
●Q&A |
||||||||||||||
Q1: 子どもと一緒にアロマセラピーを楽しみたいと思います。注意事項はありますか。 A1: 精油の使用量を控えめにしてください。大人の使用量の半分以下を目安にするとよい でしょう。赤ちゃん・幼児の嗅覚は敏感なので、強すぎる香りには気分を悪くしてしまう 場合があります。 Q2: 精油は何種類くらいあるものなのでしょうか。 A2: 「エッセンシャルオイル総覧2007」(フレグランスジャーナル社)という本に、日本のア ロマセラピー業界で流通していなものも含め、160種の精油が収録されていました。 日本で出版された本を調べると、今のところこの数字が最大のようです。 |
||||||||||||||
●みんなの感想 ・とても楽しい講座で受講してよかったです。今まではあまりアロマセラピーに興味は ありませんでしたが、これから少しずつ生活にとりいれていこうと思いました。 ・手をマッサージしただけなのに体中がぽかぽかして、今もまだよい気持ちです。 ・またこのような講座をひらいてください。足裏のマッサージが希望です。 ・なかなかゆっくりとくつろぐ時間がないので、いい機会をもてました。アロマのクリー ムをつくってみたいです。 ・久しぶりにゆったりとした時間を過ごすことができました。家でも時間をみつけて是 非やってみたいです。 ・とても気持ちのよい講座でした。もっといろいろな香りを試してみたくなりました。フッ トマッサージもやってみたいです。 ・今日は初めてアロマセラピーを体験しました。普段は育児に追われていますが、と てもリラックスした時間を過ごすことができました。今度は、セルフの足のマッサー ジをやってみたいと思います。 ・本当にほっとひといきできました。こんなに簡単にできるのであれば、家でもやって みたいと思います。 ・とてもリラックスした楽しい時間を過ごせました。ますますアロマに興味がでました。 うまく生活に取り入れていけたらと思います。 |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。 治療を目的とした行為ではありません 。 精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。 ページの一番上に戻る/ホームに戻る 埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636 営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日 |