埼玉県新座市のリラックスサロン・駐車場あります | ||||
アロマセラピールーム りんせん |
ホームへ戻る その他のレポートを見る |
![]() 悠ゆう大学アロマ講座 アロマセラピーで 冬支度 11/12/2008(水) 2:00〜4:00 朝霞市中央公民館 40名参加 |
|||||||
本講座では、「アロマセラピーで冬支度」と題し、寒い季節に気になる冷えと肌荒れ に働きかけるアロマセラピーを体験しました。 冬支度というのは、秋の季語です。辞書で引くと、「衣類や室内調度を調えて、冬を 迎える準備をすること」と出ています。身体のほうも、秋の気候が穏やかなうちから少 しずつ調えておきましょう。 ●冷えと乾燥を和らげる精油 次の精油を使って、実習を行いました。血行促進、スキンケアなどの作用があると 言われている6種です。
|
||||||||
![]() 保湿効果の高いグリセリンをたっぷり加えました。 お顔はもちろん、お風呂あがりのボディーにもどうぞ。 作りかた(約60ml): 1.容器に、グリセリン(小さじ2杯弱/9ml)と精油(3滴)を 入れて混ぜましょう。 2.水(50ml)を加えると、60mlの化粧水のできあがりです。 ※使用期限の目安は、2週間です。 |
||||||||
●実習その2.バスソルト 塩には、身体を温める作用があると言われています。 入浴剤に活用してみましょう。 作りかた(手浴一回分): 塩(大さじ1杯)と精油(2滴)を混ぜると、できあがりです。 ※使用期限の目安は、2週間です。 |
||||||||
●実習その3.手浴 ハンドマッサージの前に行ってみてください。 血行がよくなり、マッサージの効果がいっそう高まります。 やりかた: 1.洗面器に40℃前後のお湯をはります。量は、手首が浸 かる程度が目安です。 2.お湯の中にバスソルト(前述・実習2)をいれ、よくかき 混ぜます。 3.手をいれて、5〜10分間程度温めます。 |
||||||||
●実習その4.肌しっとりハンドマッサージ〜ペア オイルをすり込みながら、やさしくマッサージしましょう。 保湿効果が高まり、肌に栄養が行き渡ります。 |
||||||||
=準備= ・指輪や時計は、はずしておいてください。 ・精油(1滴)と植物オイル(5ml)を混ぜ、ブレンドオイルをつくります。十円玉大のブレ ンドオイルを両手になじませ、手全体に伸ばしておきます。 ・相手と向かい合って坐り、片手ずつマッサージしていきます。 |
||||||||
1.手の甲〜全体 自分の手のひらに、相手の手を載せます。円を描くように、 さすります。 ★手のひらをぴったり密着させると、リラックス度がアップし ます。 |
![]() |
|||||||
2.足首の回転 2.手の甲〜骨の間 両手の親指を交互に追いかけるようにして、骨と骨の間を さすります。 ★リンパの流れをよくすると言われています。 |
![]() |
|||||||
3.背中全体 3.指 親指からスタートし、付け根から先端に向かって、一本ずつ もみほぐしていきます。 ★荒れやすい爪の周りは、小さな円を描きながら、念入り にさすります。 |
![]() |
|||||||
4.指の間 指の間(水かきの部分)を揉みほぐします。 ★ちょっと強めの力加減が、気持ちのよいマッサージです。 |
||||||||
5.合谷(ごうこく)のツボ 親指と人差し指の骨の交差する地点を、強めに押します。 ★合谷は、血行をよくし身体を温めると言われるツボです。 |
||||||||
6.手のひら 両手で、相手の手の両脇をつかみます。親指で、外側に大 きく開きましょう。 ★親指をワイパーのように動かすのも、気持ちのよい方法 です。 |
![]() |
|||||||
※仕上げに、1と同じ要領で手の甲をさすって、終了します。 |
||||||||
●Q&A Q1: 朝霞市周辺で精油を買うとしたら、どこがいいでしょう。おすすめの店はありますか。 A2: マルイファミリー志木(志木駅前)に入っている「アロマブルーム」は、アロマセラピーの 専門店です。植物成分100%の精油を扱っているので、こちらで購入なさるとよいでし ょう。お店で試香することもできますし、600円程度で手に入る少量のボトルも売られて います。 Q2: 精油の使用期限を教えてください。 A2: 精油は酸化により傷みます。その都度キャップをしめ、冷暗所で保管しましょう。使用 期限の目安は次の通りです。 柑橘系の精油:開封後半年、未開封1年 その他の精油:開封後1年、未開封2年 |
||||||||
●みんなの感想(アンケートより) ・化粧水やマッサージオイルのレシピを見たことはあったのですが、作ったのははじ めてでした。自宅でも作ってみたいと思います。このような講座は受けてみたいと思 っていたので、よかったです。ありがとうございました。(女性) ・楽しかったです。よい香りで気持ちがよかったです。説明が親切でわかりやすかった です。また来年も「悠ゆう大学」に入れていただきたい講座でした。(女性) ・良いことを学びました。利用したく思います。(男性) |
||||||||
![]() ![]() ![]() アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。 治療を目的とした行為ではありません 。 精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。 ページの一番上に戻る /ホームに戻る 埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636 営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日 |