非営利のワークショップグループ・アロマセラピーの会



 ホームへもどる


 その他のレポートをみる
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
第35回 はじめてのアロマセラピー

冬のぽかぽか
フットケア


11/25/2007(日)
1:30〜3:00
新座市栄公民館
4名参加




冷え切って眠れない。かじかんで感覚がなくなってしまう…。足の冷えに悩まされる季

節になりました。11月のワークショップでは、足も気持ちも温まるアロマセラピーを体

験します。




足をぽかぽかに温めてくれる精油

以下の精油を使って、実習を行いました。冷え緩和、血行促進、発汗などの作用があ

ると考えられている5種です。



・オレンジスイート

スイートマジョラム ・ゼラニウム
・ラベンダー ・ローズマリー



実習その1.塩の入浴剤・バスソルト

塩には、血の巡りを良くし身体を温める作用があるといわ

れています。


作りかた(足浴一回分):

容器に、塩(大さじ1杯)と精油(2滴)をいれ、混ぜます。


※使用期限の目安は、一ヶ月です。


今日の人気精油〜塩の入浴剤編

1位

ラベンダー+スイートマジョラム  2人

2位

オレンジ+ローズマリー

オレンジ+スイートマジョラム
各1人





実習その2.足浴・フットバス

すぐに温まるところが魅力。足はもちろん、身体の芯までぽ

かぽかになります。


やりかた:

1.洗いおけなどの容器に40℃前後のお湯をはります。

  量は、足首がつかる程度が目安です。

2.お湯の中に塩の入浴剤(上記)を入れ、よく混ぜます。

3.足をいれて、10分間程度温めます。




実習その3.あしのアロマ・マッサージ〜ペア

一番冷える足先に加え、血行促進のキーポイント・ふくらはぎをほぐしましょう。

内側から温まってきます。


=準備=

・指輪や時計は、はずしておいてください。

・マッサージを受ける人は、床におしりをつき、足を伸ばして座ります。マッサージをす

 る人は、正座をし、ひざをひらきます。ひざの間が相手の足の位置になります。

・精油(1滴)と植物オイル(5ml)を混ぜ、ブレンドオイルをつくります。十円玉大のブレ

 ンドオイルを両手になじませ、足全体に伸ばしておきます。



1.足の甲

手のひら全体を密着させながら、甲を上下にさすります。

反対側の手は、足裏に当て支えます。





2.足首の回転
2.
足裏〜こする

握りこぶしの第二関節を利用し、つま先側からかかと側に

むかい、強めにこすり下ろします。反対側の手は、甲に当

て支えます。





3.背中全体
3.足裏〜指圧

二本目と三本目の指の間をさがった、土踏まず上辺が、湧

泉(ゆうせん)のツボ。身体を温めるといわれています。両

手の親指を合わせ、足の内側にむかって差し込むように押

します。






4.
足指

・ 両手のひらに足指をはさみ、前後に素早く動かします。



・手の親指と人差し指で足指の間をはさみ、もみます。





5.ふくらはぎ〜さする

手のひら全体を密着させながら、ふくらはぎをさすります。

反対側の手で、足首を支えます。







6.ふくらはぎ〜押す

握りこぶしの第二関節を利用し、ふくらはぎの中心線上を

押します。反対側の手で足首を支えます。





みんなの感想


【塩の入浴剤&足浴】


・塩の入浴剤は、温熱効果が高いようです。足浴をしていたら、おでこの辺りに汗が出

 てくるほどでした。


・足浴はやってみたいと思っていました。面倒なイメージがありましたが、洗面器があ

 れば出来るので、生活に取り入れていきたいと思います。



【足のアロママッサージ】


・やはり、マッサージは人にやってもらうのが気持ちよいと思いました。

 
・子どもがスポーツをしているので、よくマッサージをやってあげます。今日はコツを理

 解することができました。


・足のマッサージは、とりわけ気持ちがよいですね。難しいテクニックを使わなくても、

 スキンシップするだけでリラックスできました。


・特にふくらはぎのマッサージが気持ちよかったです。




  







アロマセラピートリートメントは心身のバランスを整えるためのリラックス法です。

治療を目的とした行為ではありません 。


精油は薬ではありません。作用に対する反応には、個人差があります。





ページの一番上に戻るホームに戻る










アロマセラピールーム林泉
埼玉県新座市片山3-8-31〒352-0025 電話:048-482-3636
営業時間:10:00-21:00 定休日:水曜日、第一日曜日